宮内寿子「おはなしのへや」

日々、思うこと。

2023-01-01から1年間の記事一覧

『いせきと歩む子どもたち虎塚50周年』

今日の朝はとても寒かったです。陽が出てきてからは、部屋の中は暖かになりました。那珂湊支所の展示室で、『いせきと歩む子どもたち虎塚50周年・「ふるさと考古学」18年』をやっていました。この「遺跡と人のワークショップ」は18年になるそうです。参加型…

『判断力批判』を読む 10)悟性と理性の使い分け

昨日は、風は結構冷たかったですが、日差しがあったので、それほど寒さを感じませんでした。今日は小雨降る寒い日になっています。天気予報では、雨は降っても、気温は高め予想でした。明日は曇りですが、それほど寒くなさそうです。週明けは、一気に冷える…

『判断力批判』を読む 9)合目的性

あることを、合目的だと私たちが言う場合、目的があってそれに合った行動がとられるとき、と考えていいと思います。目的には、その設定者がいます。 しかし、判断力の原理としての合目的性とは、そのような設定者を想定していません。形式として、目的に適っ…

輝く時間

2日(土)の13時半から、はまぎくカフェが開催されました。今回は、ハワイアンバンドとフラダンス。お天気が良かったので、それほど寒くはありませんでした。フラダンスの人たちは、衣装からしてやはり暖房が必要でした。冬支度をしていると、途中から、会場…

『判断力批判』を読む 8)構成③:美学的判断力の批判(2)美学的判断力の弁証論

弁証論という言葉に引っかかっています。カントはDialektikを、理性による仮象の論理を批判するという意味で使います。日本語訳としては、弁証法ではなく、「弁証論」を当てます。 Dialektikを遡ると、ギリシア語dialektikēに辿り着きます。この言葉はもとも…

「型」と創造の関係

今日は空気は冷たかったのですが、日差しがあったので部屋の中は暖かでした。外を散歩しても、お天気のよさが気持ちの良い一日でした。明日は寒くなりそうです。 枝画の作家さんとお話しする機会がありました。「枝がどう使うかを教えてくれます」と言ってい…

11月の花

15日は七五三でしたが、12日にお参りをした人が多かったようです。12日は少し寒かったので、大変だったと思います。15日に生けたお花です。 ヤマシダは水揚げしにくい花材です。葉の裏から霧吹きで水をあげていますが、3日目くらいで既に萎れかけてきました…

判断力批判』を読む 7)構成➁:美学的判断力の批判(1)美学的判断力の分析論ⅱ)崇高の分析論 

今日は大分冷え込んでいます。明日は午後からはお天気が回復する予想。11月らしい気温になっていますが、一気に寒さが加速しています。インフルエンザの感染も急拡大です。 さて、第1部「美学的判断力の批判」は、美学的判断力の分析論と美学的判断力の弁証…

「いちょう広場」(ひたちなか市教育研究所教育支援センター)

教育支援センターは、学校以外の学びの場として各市町村に設置され、不登校児童生徒の支援を行っています。令和5年度4月現在の茨城県における設置数は43です。ひたちなか市の教育支援センター「いちょう広場」は、東石川の教育研究所の中にあります。中…

リーダーシップ 3)状況を組み込む➁SL理論

SL(シチュエーショナル・リーダーシップ)理論とは、チームの状況によってリーダーは行動を変えた方が効果的であるというフィードラーの条件即応理論に対し、リーダーのLPC値が明確でない場合に、メンバーの成熟度によってリーダーの行動を変えるとい…

リーダーシップ 2)状況を組み込む➀フィードラーのコンティンジェンシー理論

リーダーシップがリーダーの特性から、行動(スタイル)へと視点を移動したということを、以前(17日)書きました。そして次に、リーダーシップを発揮する条件に、状況を加える分析が行われるようになったことも書きました。コンティンジェンシー(偶発性)…

NISE:(独法)国立特別支援教育総合研究所

横須賀市にあります。もともとは、国の所轄機関として1971年に設置された「国立特殊教育総合研究所」から始まりました。これが、2001年に独立行政法人化されました。主務大臣は文部科学大臣ですから、業務運営をチェックするのは文科省です。 2008年(平成20…

『判断力批判』を読む 6)構成➁:美学的判断力の批判(1)美学的判断力の分析論ⅰ)美の分析論

朝晩はすっかり冷えるようになってきました。ただ昼間はまだ日差しがあると、24度くらいまで上がり、少し汗ばむ陽気です。今週から来週にかけて、お天気が崩れる日があるようで、最高気温が20度を切ります。これでは体調を崩しますよね。 第1部「美学的判断…

笑って脳と身体のストレッチ

昼間は半袖でも好いような陽気が続いています。昨日は、はまぎくカフェで「脳トレ」をテーマに、汗をかきました。参加者の皆さんも、上着を脱いで、半袖やノースリーブの方までいて、心地よく疲れました。 サランラップの芯のような筒を使った、二人一組の筒…

リーダーシップ 1)特性と行動から

朝晩はすっかり冷えるようになりました。でも昼間、日差しがあるとまだ、半袖の人が見られます。この時期の洋服選びは悩ましい。自分のものならまだしも、お年寄りの場合、暑さ寒さの感度が鈍っていることと、個人差があるので、より寒さを感じる人と暑さを…

『判断力批判』を読む 5)美の感情を事実とする

『判断力批判』を読んでいて感じるのは、美の感情と言い、常識と言い、そういう人間的事実を否定できないものと認めて、そこから出発するという「実証主義的色彩の強いもの」(岩崎武雄)と言われるような部分です。私には、カントは理念から思考を展開する…

『判断力批判』を読む 4)構成➀:反省的判断力ⅱ

今日はすっかり涼しくなりました。ちょっと肌寒いくらいです。雨もパラついていました。夜の海まで少し散歩しましたが、さすがに今日は、散歩している人も見かけませんでした。 さて、反省的判断力の原理はどこから来るのか、という問題です。端的に「自分で…

『判断力批判』を読む 3)構成①:反省的判断力ⅰ

10月になりました。涼しくなり、今日は夕方ザーと雨が降りました。こうして秋も深まっていくのかなぁ。それともまた暑さがぶり返して、その後一気に冷えていのでしょうか。秋の風情を楽しむ、という心持になりません。 『判断力批判』の大まかな構成を捉えて…

歯の話

蒸し暑かった一日でした。午後1時半から、曜日をずらしたはまぎくカフェが開催されました。講話者の歯医者さんがお休みの日が、木曜日なので。 質問が結構出て、面白かったです。歯周ポケット自体は治らないけれども、腫れが引くことで深さの数値が小さくな…

ノバラと格闘する

朝晩涼しい日が続いています。明日は、また、30度を超える予報が出ていますが、朝晩の涼しさが変わらないことを願っています。今日は、9月の生け花の日でした。ノバラとストレチアを小ぶりの花器に生けました。オアシスに針金や枝で止めようとしましたが上手…

『判断力批判』を読む 2)「趣味とは、美を判定する能力」

これは、『判断力批判』における、趣味の定義です。その形や用途に関して合目的であるある建物を、認識能力によって理解することと、この建物を適意(Wohlgefallen 満足・喜び)の感覚と結び付けて意識することとは、全然別のことだと言われています。これは…

大手門周辺

図書館で本を借りてから、少し周辺を散歩しました。漸く、夕方の風が秋を感じさせるようになりました。弘道館公園から大手門へ抜ける道は趣があります。文教地区を歩いていると、落ち着いた気持になります。 2023年9月21日大手門

釜上神社

ずっと気になっていた場所です。神社がありました。周りは田んぼで、その一角が小高い森のようになっている場所です。主神は奥津彦命と奥津姫命です。この神様は竈の神様で、台所の神様として一般の家庭でも祀られていたようです。そのご利益に、豊作があり…

8月の花

30日に月一回の生け花の会がありました。夏はお花が持ちませんが、それでもお花を生けると気持ちが和らぎます。 染めパニカム、ガーベラ、ユーカリ、青ドラセナ。足元の淡いピンクの造花はアネモネバンチ ガーベラの朱色が際立っています。ユーカリはコアラ…

和太鼓の響き

23日の「はまぎくカフェ」で和太鼓集団『響雅』音で、暑さでだれ気味だった身体に喝(活)を入れられた感じがしました。どーん、どーんという響きは不思議なほどに身体に入ってきます。太鼓と言っても、大きさや打ち方の違いで音に違いがあります。 鼓は手で…

『判断力批判』(カント)を読む 1)読みの出発点

毎日、昼間の暑さは「茹だるよう」と言えます。夕方の風はかなり涼しく感じられるようになりました。23日は処暑。暑さが峠を超え、穀物が実り始める時期ですが、あまりの酷暑は作物にもダメージが大きいようです。お米の実りが悪い、と聞きます。 カントの『…

本を読む

台風の影響で、突然、雨がザーと振ります。13日はそれで失敗して、かなり乾いたタオルケットを少し濡らしてしまい、乾燥機をかけにコインランドリーに行きました。昨日は、凝りて、雨雲に気を付けていました。まだ生渇きのものもありましたが、取り込んで10…

焼肉

29日、30日と東京に行ってました。暑い中、マスクの人は少なかったです。新型コロナ感染者は微増しているようで、エンデミック(特定感染)という状況のようです。流行の広がりは、エンデミックエピデミックパンデミックの3段階に分けられます。エンデミッ…

県議会開催から約140年?:茨城県庁・県議会議事堂見学

茨城県庁と県議会議事堂を見学する機会がありました。県庁の25階からの見晴らしは、お天気が良かったので素晴らしかったです。25階には飲食スペースがあって、結構埋まっていました。本を読んだり、勉強したりしている人たちもいました。 東方向 25階に飾ら…

7月の花

このところ、変形花器に生けていますが、下は20日に生けた花です。花器の曲線の美しさにキキョウランを添わせたかったのですが。向日葵というと、黄色をイメージしますが、濃いオレンジの向日葵は初めて見ました。とてもシックで、一瞬、向日葵?と思いまし…

h-miya@concerto.plala.or.jp