2015-01-01から1年間の記事一覧
これはアマルティア・センの『人間の安全保障』(集英社新書)に収められたエッセイの題です。民主主義への批判に応えるという形を取っています。批判は二つあって、一つはいわゆる多数者支配への疑念です。もう一つが、民主主義は西洋の伝統であって、文化…
女性国会議員を倍増させようと女性団体や有識者が呼びかけたキャンペーンが、23日に始まったそうです。来夏の参院選候補者の候補に、野党統一候補として、政党に売り込むことを目指しているとか。政治の分野における女性の少なさは、何とかしなければならな…
16日に下された「夫婦同姓規定は合理性があり合憲」という最高裁判断、どう考えます? 再婚禁止6か月は、違憲という判断が下されましたが。 別姓の導入には、「家族の一体感が損なわれる」という反対論が根強く、選択的夫婦別姓導入であっても、子どもの姓を…
サロンやカフェという形で、色々な所で工夫しながら「たまり場」作りがされています。サロンもカフェも、一般のイメージとは異なります。私も「ジョブカフェ」と書いてあったのを見たとき、コーヒーショップかなあと思ったことがありました。 今や哲学カフェ…
子育て支援の歴史の中で、子育てサロンは1993年(平成5)頃から始まっているようです。1995年(平成7)から「保育所地域モデル事業」が「地域子育て支援事業センター」になり、補助金が付くようになりました。ひたちなか市では、2003年(平成15)には子育て…
12月に入ってしまいました。師走は本当にバタバタ始まりました。私事ですが、伯母が92歳で永眠しました。とても穏やかな眠っているような顔を、告別式まで、お線香を上げながら見守っている毎日です。 ところでこの代執行訴訟は、辺野古の埋め立て承認を翁長…
雨降りの昨日、借りていたDVD2本を続けて見ました。水曜日には返却しなければならないので。「ゴーン・ベイビー・ゴーン」はかの「ミスティックリバー」の原作者デニス・ルヘイン原作の映画化。ベン・アフレックが初監督した作品です。4歳の少女が誘拐され、…
昨日(19日)、ある高齢者サロンに参加させていただきました。地域包括センター(おとしより相談センター)の主任ケアマネジャーの方に来ていただき、介護保険の話や地域で暮らすときの相談窓口の話など、伺うことができました。一人暮らしで困ったことがあ…
残念な結果になってしまい、申し訳ありませでした。 市議選への挑戦は、私の「ゲット・アウト・オブ・ザ・ボックス」でした。これは、久保隅綾さんが立ち上げたGOB-Incubation Partnersのコンセプトです。GOBは、枠や箱を超えイノベーションを生み出すことを…
15日、「e-みらせん」にアップする私の動画を撮りに、ひたちなか青年会議所の方二人が事務所にお出でになりました。3分間というのは長いような短いような時間です。結構緊張しますね。職業柄、何かについて話すことには慣れているつもりですが、原稿を見な…
9月28日の福山雅治さんと吹石一恵さんの結婚について、29日のフジテレビ番組で菅義偉官房長官が述べた言葉が、取りざたされました。「結婚おめでとう、ママさんたちが一緒に子どもを産みたいという風になるよう、たくさん産んで国家に貢献して下さい」という…
9月24日の10時から、「宮内ひさこと市民の会」の事務所を開設しました。場所と開所時間は以下です。近くまでお出での際は、お寄りください。 場所:ひたちなか市八幡町12-53 電話:029-262-2949 開所時間:9:00~17:00 開所式で、東海村前村長の村上達也さ…
人は一人では生きられない、これはよく言われるし、あまりに当たり前と言えば当たり前のことです。共同体の維持はその意味でも生存の必要性から生まれたし、それを危うくするものは排除されざるを得なかった。当然、共同体の中で個々人は束縛されることも多…
お任せ民主主義という言葉が語られて久しいですが、上原さんの講演会でも民主主義の話が出ました。民主主義って何なのかと聞かれたら、皆さんは何と答えますか。民主的決め方については、多数決と少数者の権利について以前に書きましたが、民主主義ってなに…
上原公子さんをお招きしての「私たちの暮らしと憲法」講演会にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。現実の市政の中で、憲法を武器に闘ってきましたとおっしゃった上原さん、迫力ありました。パワフルかつ柔軟な方です。 上原さんがシールズ…
本日(9月12日)、「私たちの暮らしと憲法」の講演会を、「女性も参画するまちづくりの会」主催で行います。国立市の市長を2期務められた上原公子さんを講演者にお呼びしています。とてもパワフルな方です。憲法を使って市政を運営してきたとおっしゃってま…
「老後破産」という言葉、ドキッとする年齢になりました。マス・メディアでもこの頃よく取り上げられています。夫婦で年金を受け取っているうちはよくても、どちらかが亡くなり、一人になると生活が苦しくなるようです。女性の方が平均寿命が長い分、リスク…
一昨日、300世帯くらいの規模の自治会の空き家問題について伺いました。30件くらいの空き家があるそうです。2015年5月26日に完全施行になった空き家対策特別措置法。勿論すぐに空き家を強制撤去するわけではありません。空き家も所有者の財産なので、勝手に…
民主主義とは何か。民主主義、つまりデモクラシーは人民の権力を意味する古代ギリシア語のデモクラティア(人民の権力)を語源としています。この国家の統治形態としての民主制への評価は、古代ギリシア時代から対立していました。肯定的立場は、平等で最も…
次の世代に幸あれと願うのは、大人世代にはごく当たり前の感覚だと思います。では大人世代は次の世代のために何ができるのでしょうか。今を少しでもより良くしたい、後に禍根を残さない、自分たちの受け継いできた良いものを手渡したい等々。 ママの会のメン…
2015.9.3 昨日、1歳から3歳くらいの子ども連れのお母さんたちが集まっている子育てサロンにお邪魔しました。自分の子育て期を思い出しながら、お母さんたち(周囲の大人たち)の忍耐強さで子どもは育ってゆくんだなぁと改めて感じました。 それにしても「ア…
2015.9.2 「政治の目的は、人間の社会生活から暴力を取り除くことである」(著者名を書き落としたメモです)と言った人がいます。昨日、70代の一人暮らしの女性たちの集まりでお話を聞く機会がありました。皆さんお元気で、趣味を楽しんで生き生きと暮らして…
2015.9.1 9月になってしまいました。毎日が早いです。8月30日の安保法案反対の国会前のデモの写真、圧巻でした。道路一杯に広がった人・人・人。子どもを抱いたお母さんも参加しています。デモのイメージが変わったのは、福島原発事故後に起きた2012年の官邸…
2015.8.30 「202030」という言葉をよく聞くようになりました。これは、2020年までに指導的立場にある女性を30%まで増やすという、政府の目標です。30%という数値目標は、別に日本が独自に立てたものではなく、国連が1990年に出したものです。国連は1995年…
2015.8.29 女性の活躍推進法が28日の参院本会議で可決、成立しました。これは女性の登用を促進するため、大企業や国、地方自治体に数値目標を義務付けるものです。このような積極的格差是正措置のことを英語圏ではアファーマティブ・アクションと言いますが…
2015.8.29 こんにちは、宮内ひさこです。 午前中、総合防災訓練に顔を出してきました。 那珂湊第2小学校の体育館に、児童と保護者、自治会の人たちが参加していました。350人くらいの参加で、小さな子ども連れのママたちも結構来ていました。 県南生涯学習セ…
私は旧那珂湊市の明神町で生まれ、高校卒業まで那珂湊で育ちました。大学進学と同時に湊を離れ、平成6年のひたちなか市成立の1年後に、地元に戻ってきました。懐かしい雰囲気が残ると同時に、新しい歩みを始めたひたちなかに期待を感じたことを覚えていま…