2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
人は一人では生きられない、これはよく言われるし、あまりに当たり前と言えば当たり前のことです。共同体の維持はその意味でも生存の必要性から生まれたし、それを危うくするものは排除されざるを得なかった。当然、共同体の中で個々人は束縛されることも多…
お任せ民主主義という言葉が語られて久しいですが、上原さんの講演会でも民主主義の話が出ました。民主主義って何なのかと聞かれたら、皆さんは何と答えますか。民主的決め方については、多数決と少数者の権利について以前に書きましたが、民主主義ってなに…
上原公子さんをお招きしての「私たちの暮らしと憲法」講演会にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。現実の市政の中で、憲法を武器に闘ってきましたとおっしゃった上原さん、迫力ありました。パワフルかつ柔軟な方です。 上原さんがシールズ…
本日(9月12日)、「私たちの暮らしと憲法」の講演会を、「女性も参画するまちづくりの会」主催で行います。国立市の市長を2期務められた上原公子さんを講演者にお呼びしています。とてもパワフルな方です。憲法を使って市政を運営してきたとおっしゃってま…
「老後破産」という言葉、ドキッとする年齢になりました。マス・メディアでもこの頃よく取り上げられています。夫婦で年金を受け取っているうちはよくても、どちらかが亡くなり、一人になると生活が苦しくなるようです。女性の方が平均寿命が長い分、リスク…
一昨日、300世帯くらいの規模の自治会の空き家問題について伺いました。30件くらいの空き家があるそうです。2015年5月26日に完全施行になった空き家対策特別措置法。勿論すぐに空き家を強制撤去するわけではありません。空き家も所有者の財産なので、勝手に…
民主主義とは何か。民主主義、つまりデモクラシーは人民の権力を意味する古代ギリシア語のデモクラティア(人民の権力)を語源としています。この国家の統治形態としての民主制への評価は、古代ギリシア時代から対立していました。肯定的立場は、平等で最も…
次の世代に幸あれと願うのは、大人世代にはごく当たり前の感覚だと思います。では大人世代は次の世代のために何ができるのでしょうか。今を少しでもより良くしたい、後に禍根を残さない、自分たちの受け継いできた良いものを手渡したい等々。 ママの会のメン…
2015.9.3 昨日、1歳から3歳くらいの子ども連れのお母さんたちが集まっている子育てサロンにお邪魔しました。自分の子育て期を思い出しながら、お母さんたち(周囲の大人たち)の忍耐強さで子どもは育ってゆくんだなぁと改めて感じました。 それにしても「ア…
2015.9.2 「政治の目的は、人間の社会生活から暴力を取り除くことである」(著者名を書き落としたメモです)と言った人がいます。昨日、70代の一人暮らしの女性たちの集まりでお話を聞く機会がありました。皆さんお元気で、趣味を楽しんで生き生きと暮らして…
2015.9.1 9月になってしまいました。毎日が早いです。8月30日の安保法案反対の国会前のデモの写真、圧巻でした。道路一杯に広がった人・人・人。子どもを抱いたお母さんも参加しています。デモのイメージが変わったのは、福島原発事故後に起きた2012年の官邸…