ここ何日かは、昼間は動くと少し汗ばみます。朝晩はすっかり冷えるようになりました。今日、お花の会があり、お生花(しょうか)の3種生けと、ペットボトルで小さなフラワーアレンジメントをやりました。ペットボトルの創作は、放課後等デイサービスでの創作の日のための試作品です。
3種生けは、より自由花に近いそうです。器を深さのあるものに変えるように言われたので、家に戻ってから高さのある器に生け直しました。2種生けの菊と柳は他の方の作品。お生花は1種生けから始まったとか。
約束事が色々あって、忘れてしまうのですが、今回記憶に残ったのは、配置と考え方。例えば、真・副・体とあるとき、真にも副えにも、前あしらえと後ろあしらえがあります。真ん中は成人期、前が若者、後ろが高齢期を表すので、それに合った枝ぶりを選びます。そしてどの位置に生けるものも、真に顔を向ける。真を支える生け方をするということ。そうかと思いながら生けました。池坊の生け方にある基本的な考え方が少し分かりました。
さんごみずき、菊、メラリューカの3種生け(私の作品) 菊と柳の2種生け(他の方の作品)
トルコ桔梗、リンドウ、小菊、ツタ ツタをヤブカラシにしました