宮内寿子「おはなしのへや」

日々、思うこと。

戻りつつある日々

 16日(火)はシルバーリハビリ体操指導士養成講習会の3回目でした。筋肉の部位を19個学習しました。関節の動きが一番難しい部分と前回言われましたが、とんでもない、筋肉の名前を覚えるのも一苦労です。腰方形筋なんて、普通は聞きません。ハムストリングス(太もも後ろの筋肉)とか大殿筋(お尻の筋肉)は最近聞くようになりましたが、前脛骨筋(脛の筋肉)は覚えられません。中殿筋とつながっている大腿筋膜張筋や首の筋肉である胸鎖乳突筋に至っては、何なの?です。でも、その後、トレーニングルームに行って、置かれているマシーンの説明がよく分かりました。今までは、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)を強化するマシーンをやると、確かに、階段の登りが楽になったから続けようかな、くらいの感じでやっていました。特定筋肉に負荷をかけてその部位を強化する、というのが分かると、納得して、結果トレーニングが続く感じがしています。

 自分たちで立ち上げようと考えている多世代サロンの体操プログラムのために始めましたが、自分のためになっています。トレーニングと自分の身体の維持・強化の関係を何となくではなく、効果を実感しながらやれるんだと分かりました。

 17日(水)は多世代サロン「はまぎくカフェ」準備会第4回目の集まりがありました。自粛期間は2、3人で細々とやっていました。漸く、5人プラス社協の担当者2人で話し合いを持てました。やはり、違った意見、視点が入ると活気が出てきます。計画も実行に向けて推進力がついた感じがしました。10月開催を目指していますが、これも新型コロナの影響によっては頓挫しかねません。予定が立たない状況ですが、取りあえず、開催するということでやって行こうということになりました。

 18日(木)、本日はオンライン授業の日でした。大分慣れてきましたが、学生さんと生で対面できない状況は、やはり心もとない限り。7月からは通常授業に戻りますが、どうか予定通りに行きますように、と祈るばかりです。

 明日は、シルバーリハビリ体操指導士養成講習会第4日目です。体操の内容はドンドン忘れています。テキストを見直して、ああやったやった、と思い出しますが、内容はかなり記憶があいまいです。体操の内容を効果別にきちんと整理しないと、使い物にならないと反省しています。講習会で言われたとおりにやっているだけでも、かなり体調は整って来てはいるのですが、講習会が終わってしまったら、これでは3日坊主になりそうです。

h-miya@concerto.plala.or.jp