宮内寿子「おはなしのへや」

日々、思うこと。

コートールド美術館展

  昨日は仕事で東京へ行ったので、帰りに上野公園の東京都美術館で開催されていた「コートールド美術館展 魅惑の印象派」(2019.9.10-12.15)を見てきました。印象派という言葉と、12月15日まで、という二つが決めポイントでした。コートールド美術館というのは全然知りませんでした。でも、行って見て、大正解。マネの最晩年の傑作と言われる「フォリー=ベルジェールのバー」(1882年)には、引き付けられるように絵の前に立ち止まって、見入ってしまいました。

f:id:miyauchi135:20191205141510j:plain

 コートールド美術館は、ロンドン大学のカレッジの一つコートールド美術研究所のギャラリーで、1932年に開設されています。この美術館の創設者は、サミュエル・コートールド(1876-1947)という実業家で、レーヨン(人絹)で成功して莫大な富を築き、美術品の収集家としても知られている人です。ロンドン大学に美術研究所が創設されることが決まったとき、自分のコレクションを寄贈しました。研究所はコートールド美術研究所と命名され、コレクションの展示施設としてコートールド美術館が誕生したそうです。規模的にはそれほど大きくないのですが、作品の質は高いと言われています。実際、今回美術館の改修工事のため来日した作品は、どれも優れものでした。

 セザンヌの絵も何点か展示されていましたが、その解説も充実していました。また、ドガの「舞台上の二人の踊り子」(1874年)の左隅にちらっと見えるもう一人の踊り子のスカートとか、ルノワールが第1回印象派展に出品した記念碑的作品「桟敷席」(1874年)の奥の人物(作者の弟)がオペラグラスで見ている方向とか、音声ガイドや展示で指摘され、改めてじっくり見ました。

 私はこれまで、音声ガイドを使ったことがなく、さらっと流して見て、自分の気に入ったものはじっくりと、ただ見ていました。音声ガイドで解説を聞くのもいいかもしれないと思った経験でした。

 2時間くらいかけて見ましたが、なんかすごく満腹感がありました。

f:id:miyauchi135:20191205153528j:plain

f:id:miyauchi135:20191205153604j:plain

                記念撮影コーナー

f:id:miyauchi135:20191205153649j:plain

外へ出たら、こんな光景が広がっていました。写真では上手く捉えられなかったのですが、結構おどろおどろしい風景でした。 

h-miya@concerto.plala.or.jp